医療法人栄心会
福島県郡山市横塚2丁目15番6号
〒963-8803
TEL.024-941-2202
FAX.024-941-2201
sakaenaika@wine.ocn.ne.jp
──────────────
1.内科診療
2.脳神経内科診療
3.訪問診療
4.人工透析・リハビリ
5.老人ホーム
6.施設介護・在宅介護
──────────────
「さかえハートみらい」では、接遇委員会を中心に働きやすい職場にする為に職員間で行える事とし、今年の6月より施設内に『ありがとうBOX』を設置しました。職員の気づき、意欲の向上に繋げられるよう、感謝の気持ち『ありがとう』を素直に伝えられる事が目的です。少しずつではありますが職員、利用者様、ご家族様から『感謝の輪(ふうせん)』が広がりました。来年も沢山の『感謝の輪』が広げられるよう、職員一丸となり日々努力していきたいと思います。本年も大変お世話になりました。ありがとうございます。
「さかえハートみらい」では、クリスマスに合わせてバイキングを実施しました。クリスマスソングを流し、利用者様にサンタクロースの衣装を身に着けて頂きました。「美味しそうで、どれから食べたらいいかわかんない。」「どの料理も美味しい。」「お腹いっぱい。」と満足されている様子でした。
「さかえハートみらい 通所リハビリテーション」では、クリスマスの時期に合わせておやつレクレーションを行いました。作ったのは「ブッシュ・ド・ノエル」です。厨房で焼いたスポンジ生地にクリームやフルーツ、チョコペンなどで自分好みのデコレーションをしました。「自分で作ったケーキは格別だ」と笑顔で口いっぱいにほおばっていました。
「さかえハートホーム矢吹」では12月20日(火)に「クリスマス会」を行いました。職員による手品鑑賞や、入居者様も一緒に赤い帽子をかぶりクリスマスソングを歌われました。ソリにプレゼントをのせた、サンタクロースの登場が一番盛り上がりました。昼食には、「お寿司・ケーキバイキング」を召し上がり一足早いクリスマスを過ごされました。
「さかえハートみらい・通所リハビリ」ではこの時期ならではの、りんご風呂を行いました。ぷかぷかと湯船に浮かぶ真っ赤なりんごで、浴室内が甘酸っぱい香りでいっぱいになりました。「このままガブリとかじりたいなあ。」「入れ歯じゃ歯がたたないね」職員とのやり取りに大きな笑い声が起こり、「♪りんご可愛いや可愛いやりんご~♪」の一節が聞かれたりと、心身共に温かくなるバスタイムとなりました。
「さかえハートみらい」では、12月15日(木)にクリスマス会を開催しました。エルキッズ保育園八山田の園児8名様によるお遊戯を皆様笑顔で楽しまれておりました。サンタやトナカイも登場し、短い時間ではありましたが一足早いクリスマスを堪能できたようです。
「さかえハートみらい」では、12月に入り寒空ではありましたが、屋外と屋内の2か所に分かれて、園芸クラブの活動を行いました。ゴールドクレスト、ビオラ、葉牡丹の苗を植えました。ゴールドクレストにクリスマスの飾り付けをした事で、殺風景だった玄関先がクリスマスの雰囲気になり華やかになりました。入所者様と通所リハビリのご利用者様との楽しい交流の一時となりました。
「さかえハートみらい」では、12月10日(土)に郡山市民文化センターで行われている『郡山市高齢者作品展』にお出掛けしました。工作クラブや各ユニット・通所リハビリテーションで作品作りを行い、合計12点の作品を出展しました。
「さかえハートみらい」では、12月9日(金)に「職業倫理」についての職場内研修を行いました。公益財団法人 星総合病院の法人病床管理部 部長補佐 吉田 みね様 を講師にお招きし、職業倫理について学ばせていただきました。