医療法人栄心会
福島県郡山市横塚2丁目15番6号
〒963-8803
TEL.024-941-2202
FAX.024-941-2201
sakaenaika@wine.ocn.ne.jp
──────────────
1.内科診療
2.脳神経内科診療
3.訪問診療
4.人工透析・リハビリ
5.老人ホーム
6.施設介護・在宅介護
──────────────
「さかえグリーンハート美術館通り」では5月30日(水)にドレミの保育園の園児達との交流会がありました。園児による「めだかの学校」などの歌やダンスの披露の後、入居者様と一緒に風船ゲームで楽しまれました。園児からはメッセージ入りのてんとう虫のメダル、入居者様からは折り紙の切り絵のメダルのプレゼントを交換しました。次は夏祭りで再会できますね。
ライフハート美術館通りでは5月27日の日曜日に運動会を開催しました。赤組・白組にわかれた利用者さんに職員も交ざり、白熱した熱戦を繰り広げました。運動会定番の玉入れや、職員代表のマシュマロ食い競争などの競技を行い、ホールは笑い声と声援で大いに盛り上がりました。お昼ご飯はおにぎりに卵焼き、から揚げなどを召し上がりました。運動会をとおして、楽しく体を動かしました。
「さかえハートみらい」では、5月25日(金)に避難訓練とAED講習会を郡山地方広域消防組合喜久田基幹分署様、光栄電気通信工業様の協力のもと防災訓練を行いました。通報時、避難時、AED使用時の注意点などをご指導いただきました。また、水消火器を実際に使用した消火訓練も行い、万が一の場合に備えて職員一同で再確認をしました。
『さかえハートホーム矢吹』では5月24日(木)「ミニ運動会」を行いました。西館(紅組)東館(白組)にわかれ紅白玉入れ・ボール渡しリレー・輪投げの競技に挑まれました。合計得点を競う輪投げ競技では、どれだけ高得点のポールに輪を入れられるか入居者様・職員の応援にも熱が入る様子でした。今回の運動会結果は、紅組・白組同点優勝という成績になりました。昼食はオムライスのワンプレート。手作りミートボールとハッシュドポテト、フルーツポンチのメニューは入居者様に大好評でした。
5月16日(水)『さかえハートホーム矢吹』では、矢吹消防署・地域の方々にご協力をいただき「避難訓練」を行いました。地震により、東館の電子レンジの裏から火を出したことを想定してしました。通報から全員避難するまでの時間は6分という結果でした。また、今回出た課題を反省・検討し緊急事態に備えていきたいと思います。